しももとクリーニングの梱包は簡単!宅配布団クリーニングのメリットについて
布団をクリーニングに出すというと、「大きくて大変そう」「梱包が面倒そう」というイメージを持つ方も多いかもしれません。
ですが、しももとクリーニングでは、そんな心配は不要です。
専用の布団パックが用意されていて、準備も簡単。
自宅から出ずに、ストレスなく利用できるのが大きな魅力です。
メリット1・専用バッグで梱包が超カンタン
しももとクリーニングでは、申し込み後に届く専用バッグを使って梱包します。
このバッグは布団専用に設計されていて、広くて柔らかく、扱いやすい素材で作られています。
開口部も広いため、折りたたんだ布団をスムーズに入れることができます。
自分で段ボール箱を用意したり複雑な梱包作業をする必要ゼロ
多くの宅配サービスでは段ボールを用意する必要がありますが、しももとクリーニングではそんな準備は一切不要です。
専用のパックが届くので、それを使えば誰でも簡単に梱包ができます。
布団を詰めてファスナー閉じるだけだから、梱包ストレスゼロ
届いたパックに布団を入れて、最後にファスナーを閉じるだけ。
ガムテープで補強する必要もなく、特別な力もいらないので、女性ひとりでも10分ほどで作業が完了します。
面倒な作業がないから、初めてでも安心して使えます。
メリット2・自宅まで集荷に来てくれるからラク
しももとクリーニングでは、梱包が完了したらあとは集荷を依頼するだけでOK。
重たい布団を持って店舗まで出かけたり、車で運んだりする必要は一切ありません。
自宅にいながら完結するから、どんな方でも無理なく利用できます。
梱包が終わったら佐川急便やヤマト運輸に集荷依頼するだけ
集荷の手配はとても簡単で、同封されている案内を見ながら電話やWebから申し込めます。
佐川急便やヤマト運輸など、信頼できる配送業者が対応してくれるので安心感もあります。
指定した日に自宅玄関まで配送業者さんが取りに来てくれる
指定した日時に集荷スタッフが自宅まで訪問してくれるので、わざわざ外出したり、荷物を持って移動したりする手間がかかりません。
玄関で手渡すだけで完了するから、天候が悪い日でもスムーズに発送できます。
メリット3・クリーニングに出す手間がほぼゼロ
しももとクリーニングは、注文から発送、受け取りまでのすべてが自宅で完結するから、クリーニングに出す手間が本当に少なくて済みます。
時間や労力がほとんどかからないので、忙しい方や外出しにくい方にとっても使いやすいサービスです。
店舗に持ち込む必要なしだから時間がかからない
わざわざ布団を持って店舗まで出向く必要がないため、平日仕事で時間が取れない方や、小さなお子さんがいる家庭でも、気軽に利用できます。
ネットから申し込みをすれば、あとはすべて自宅で完了するので、時間を有効に使えます。
重いふとんを車に積んだり降ろしたりする必要なし
特に冬用の布団や敷き布団などは大きくてかさばるため、持ち運ぶのも一苦労です。
でも、宅配なら配送業者が自宅まで集荷に来てくれるので、自分で運ぶ必要がありません。
車がない方でも安心して使えます。
全部ネット注文&宅配だから、申し込みから発送まで家にいながら完了
公式サイトから申し込みをして、届いた梱包キットに布団を入れて、集荷依頼をするだけ。
外出の必要がなく、家にいながらすべてのステップが完了します。
天候や体調に左右されず、いつでも気軽に利用できるのが嬉しいポイントです。
メリット4・返送もラクラク!ふとんがキレイな状態で自宅に届く
しももとクリーニングでは、クリーニングが終わった布団をふわふわのまま丁寧に返送してくれます。
無理な圧縮やぎゅうぎゅう詰めではなく、届いた瞬間にすぐ使える仕上がりで、自宅にいながら気持ちよくリフレッシュした布団を受け取ることができます。
圧縮せずふわふわのまま返してくれるから、そのまますぐ使える
クリーニング後の布団は、ふっくらとした状態を保ったまま届きます。
袋から取り出してそのままベッドに敷けるので、開封後に広げて干す手間もなく、すぐ快適に使い始めることができます。
細かいところまで気配りされた対応です。
メリット5・申し込みから受け取りまで全部スムーズでストレスフリー
しももとクリーニングは、申し込みからキットの到着、梱包、集荷、そして返送まで、すべての流れがシンプルでわかりやすく作られています。
手順が丁寧に案内されていて、サポートも充実しているので、「宅配クリーニングは初めて」という方でも安心して利用できます。
全体を通してストレスがなく、使い心地のよさを感じられるサービスです。
しももとクリーニングの梱包方法について/布団パックのサイズや梱包の注意点
しももとクリーニングでは、申し込み後に自宅へ専用の布団パック(梱包バッグ)が届きます。
このパックに布団を詰めて返送するのですが、サイズや詰め方に少しだけコツがあります。
ここでは、布団パックのサイズや梱包時の注意点についてご紹介します。
しももとクリーニングの布団パックのサイズは100㎝×60㎝×60㎝
専用の布団パックの大きさは、縦100cm・横60cm・高さ60cmとしっかり大容量です。
このサイズがあれば、シングルサイズの掛け布団や敷き布団が2〜3枚ほど収まることが多く、見た目よりもしっかり入る設計になっています。
パック自体は柔らかい素材でできており、持ち運びやすさも考えられています。
布団サイズに関係なく布団パックに収まる用量まで同一料金
しももとクリーニングの料金設定はとてもシンプルで、布団のサイズによって料金が変わることはありません。
ダブルサイズの布団でも、布団パックに収まればシングルと同じ料金で対応してもらえます。
ただし、パックから大きくはみ出してしまう場合は対象外になることがあるので、事前に布団のサイズとパック容量を照らし合わせて確認しておくと安心です。
梱包方法1・布団をパックに入れやすい大きさに畳む
専用の布団パックにスムーズに詰めるためには、布団の畳み方にちょっとしたコツがあります。
なるべく空気を抜きながら、コンパクトかつふとんのふんわり感をつぶさないように畳むと、見た目もきれいにまとまりやすくなります。
以下に、布団のサイズごとにおすすめの畳み方をご紹介します。
シングルサイズの掛け布団は縦半分→横半分に折る
まず縦に半分に折って、さらに横半分にすると、正方形に近い形になりパックの底に収まりやすくなります。
布団が重なりすぎないので、ふんわり感を保ったまま梱包できます。
シングルサイズの敷き布団は三つ折りにする
敷き布団は厚みがあるため、三つ折りにするのが一番きれいに収まります。
畳んだときに安定感があり、他の布団と一緒に詰めても型崩れしにくいです。
ダブルサイズの掛け布団は縦三つ折り→横半分に折る
サイズが大きいダブル布団は、縦に三つ折りしてから横半分にすると、かさばらず整えやすくなります。
空気を軽く押し出しながら畳むと、さらにパックに入りやすくなります。
ダブルサイズの敷き布団は縦半分→横半分に折る
ボリュームのある敷き布団は、縦半分に折ったあと、さらに横半分にするとコンパクトになります。
多少力が必要ですが、ふとんの形を整えながら畳むと、パック内でのバランスも良くなります。
梱包方法2・折りたたんだ布団をパックに入れる
畳んだ布団をいよいよパックに詰めていきます。
大きめのパックですが、詰め方の順番を工夫するだけで、見た目もきれいに整い、無理なく収めることができます。
できるだけ空気を抜きながら、布団の形を崩さず入れていくのがコツです。
複数の布団を送る場合は重いものから入れるとキレイに入る
敷き布団などの厚くて重いものを底に入れて、その上に軽い掛け布団や毛布を重ねていくと、バランスよく収まります。
下に重さがあると、自然と空気も抜けやすくなり、形が安定します。
ふとん同士がずれにくく、開封時もスッキリ取り出せます。
梱包方法3・ふとんパックをガムテープで閉じる
すべての布団を詰め終えたら、最後はパックをしっかり閉じてガムテープで封をします。
強く引っ張ったりする必要はなく、空気を軽く抜きながら落ち着いて作業すれば、どなたでも簡単にできる工程です。
女性1人でも10分ほどで作業ができます
布団の準備からパックの封まで、特別な道具は必要なく、女性ひとりでも10分程度でスムーズに作業できます。
最初にマニュアルに目を通しておけば、迷うことなく進められます。
布団パックの空気を抜きながらパックを閉じます
ファスナーや口部分を閉じるときは、パックを上から軽く押さえながら空気を抜いていくのがポイントです。
無理に潰しすぎず、自然なふくらみを残すことで、仕上がった布団が型崩れしにくくなります。
マニュアルを見ながらパックをガムテープで閉じます
同封されているマニュアルには、テープの貼り方や注意点も丁寧に記載されています。
端が開かないようにしっかり固定したら、あとは送り状を貼って集荷を待つだけです。
ここまで終われば、発送準備は完了です。
布団は圧縮袋に入れる必要はありません
しももとクリーニングでは、布団をそのまま専用パックに入れて送ることができるため、圧縮袋を使う必要はありません。
布団本来のふくらみを保ったままクリーニングしてもらえるので、届いたときもふわふわの状態で気持ちよく使うことができます。
圧縮袋に入れて送ってもOKだが圧縮袋の返品はされません
どうしてもかさばってしまう場合や、スペースの都合で圧縮したい場合は、圧縮袋に入れて送ることも可能です。
ただし、送った圧縮袋はクリーニング後に返却されないため、大切な袋やお気に入りのものは使わないようにしましょう。
基本的には、専用パックに直接詰めるのがおすすめです。
しももとクリーニングの梱包キットの内容や梱包後の流れについて
しももとクリーニングでは、ネットから申し込むと「梱包キット」が自宅に届きます。
このキットがあれば、特別な道具や準備は必要ありません。
内容をひとつずつ確認しながら進めていけば、初めての方でもスムーズに発送の準備ができます。
しももとクリーニングの梱包キットの内容について紹介します
梱包キットには、布団を送るために必要な道具と書類が一式入っています。
マニュアルや伝票も入っているので、迷わず手順を進められるのが安心ポイントです。
【梱包キットの内容】
1、配送用布団パック 2、布団丸洗い発送マニュアル 3、布団丸洗い依頼伝票 4、宅配便送り状 5、集荷依頼先リスト |
集荷先リスト1・西濃運輸
西濃運輸は、しももとクリーニングと提携している配送業者のひとつです。
マニュアルに記載されている連絡先へ電話すれば、自宅まで集荷に来てくれます。
日程調整も可能なので、都合のよい時間帯を指定できるのが便利です。
【西濃運輸の連絡先】
電話で集荷を依頼する場合 フリーダイヤル:0120-151-252 |
【西濃運輸の連絡先】
メールフォームから集荷を依頼する場合 |
集荷先リスト2・ヤマト運輸
ヤマト運輸も集荷対応が可能で、電話はもちろん、インターネットやスマホアプリからも手配ができます。
比較的スピーディーな配送に対応しているので、「できるだけ早く送りたい」という方にとっても使いやすい選択肢です。
【ヤマト運輸の連絡先】
AIオペレーターから集荷を依頼する場合 スマートフォン・携帯電話:0570-200-000 フリーダイヤル:0120-01-9625 |
【ヤマト運輸の連絡先】
WEBから集荷を依頼する場合 クロネコメンバーズログイン |
しももとクリーニングの梱包方法や仕上がりまでの期間(納期)について
しももとクリーニングは、全国から利用できる宅配クリーニングサービスです。
申し込みから梱包、発送、仕上がりまでの流れがシンプルで、初めての方でも迷うことなく使えるようになっています。
ここでは、送料や仕上がりまでの目安について詳しくご紹介します。
しももとクリーニングは全国対応!一部の地域を除き送料は無料です
しももとクリーニングは全国から利用可能で、基本的には往復の送料も料金に含まれているため、追加費用の心配がありません。
ただし、北海道・沖縄・離島など一部の地域では、地域別の送料がかかる場合があります。
申し込み前に公式サイトで確認しておくと安心です。
布団が仕上がるまでの期間(お届け日数)の目安について
クリーニングにかかる日数は、選択する配送業者や混雑状況によって異なります。
ふとんを送ったあと、どのくらいで返ってくるのか気になる方は、以下の目安を参考にしてみてください。
西濃運輸の集荷を利用する場合は発送から2~3週間後に手元に届きます
西濃運輸を利用した場合、ふとんの集荷から仕上がりまでにおおよそ2〜3週間程度かかります。
繁忙期や連休を挟む時期は、もう少し時間がかかることもあります。
ヤマト運輸の集荷を利用する場合は発送から1~2週間後に手元に届きます
ヤマト運輸は比較的スピーディーな配送が可能で、集荷から1〜2週間ほどで仕上がった布団が戻ってきます。
急ぎの場合や、できるだけ早く使いたいという方にはヤマト便の利用がおすすめです。
最短で手元に届けたい場合はヤマト運輸の「お急ぎ」を利用しましょう
しももとクリーニングでは、通常便に加えて「お急ぎ便」も用意されています。
ヤマト運輸を利用することで、発送から最短で約1週間ほどで布団が返ってくるケースもあります。
季節の変わり目や、急に布団を使いたくなった場合には、このオプションを活用すると安心です。
申し込み時に「お急ぎ希望」と記載するだけでOKです。
しももとクリーニングの宅配キットが届くまでの期間
申し込み後には、梱包に使う専用の宅配キットが自宅に送られてきます。
地域によって到着までの日数が異なるため、以下の目安を参考にして、スケジュールを立ててみてください。
北海道は注文から4~7日後
距離があるため少し時間がかかりますが、1週間以内には到着します。
早めの申し込みがおすすめです。
東北地方は注文から3~4日後
東北エリアでは通常3日ほど、地域によっては4日程度かかることがあります。
関東地方・東海地方・九州地方(宮崎を除く)は注文から2~3日後
都市部や流通の整っている地域では、比較的早めにキットが届きます。
週末前に申し込んでおくとスムーズです。
関西地方・四国地方は注文から1~2日後
発送元に近いエリアなので、最短で翌日に届くケースもあります。
急ぎの場合でも安心して申し込めます。
しももとクリーニングの梱包は簡単?実際に利用したユーザーの口コミを紹介します
良い口コミ1・集荷キットで届いた専用バッグが丈夫で、布団を入れても破れそうにならず安心感がありました
良い口コミ2・専用バッグに布団をポンと入れてファスナー閉じるだけ。段ボールを組み立てたりする必要がないのが最高
良い口コミ3・初めてだったけど、同封されてた説明書がわかりやすくて、迷わずスムーズに梱包できました
良い口コミ4・無理に圧縮しなくていいから、ふとんがふわふわのまま出せるのが嬉しい
良い口コミ5・他社は梱包が面倒だったけど、しももとは楽すぎたからリピートしてます
悪い口コミ1・2枚コースで頼んだけど、専用バッグが結構ギリギリサイズで、少し詰めるのに苦労しました
悪い口コミ2・バッグのファスナーがちょっと硬くて閉めづらかったです
悪い口コミ3・送り状を自分で記入して貼らなきゃいけないのがちょっと面倒
悪い口コミ4・大きな布団を一人で詰めるのはちょっと大変だった
悪い口コミ5・布団のサイズや送る枚数によっては梱包が1人では大変だと思います
しももとクリーニングの梱包方法は?についてよくある質問
しももとクリーニングを初めて利用する方にとって、「どうやって布団を梱包すればいいの?」という疑問は非常に多いです。
自宅から発送する宅配クリーニングは便利な反面、梱包の手間が心配になりますよね。
でも安心してください。
しももとクリーニングでは、注文後に専用の梱包キットが自宅に届くため、特別な準備は必要ありません。
キットには大きめの布団バッグや圧縮袋、送り状、わかりやすい説明書までそろっており、手順通りに進めるだけでOKです。
布団はできるだけ空気を抜いて折りたたみ、指定の袋に収めることで、スムーズに配送できる状態になります。
ほとんどの作業が説明書を見ながら簡単に進められるので、梱包に不慣れな方でも問題なく準備できるよう配慮されています。
集荷依頼も同封された案内に従って進められるため、最後まで自宅にいながら完結できるのがうれしいポイントです。
しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください
しももとクリーニングの口コミでは、特に「ふとんの仕上がりがふかふかで気持ちいい」「スタッフの対応が丁寧で安心できた」といった声が多く見られます。
また、梱包が簡単でわかりやすいという点も高く評価されており、初めての方でも利用しやすいサービスだと感じられているようです。
納期に関しては、繁忙期に少し時間がかかるケースもあるものの、それでも仕上がりのクオリティに満足している方が多いようです。
実際に使った人の声を参考にすることで、自分に合ったサービスかどうかがより明確になりますよ。
宅配クリーニングは仕上がりが見えにくいため、口コミでの評価が高いというのは安心材料になりますね。
関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します
しももとクリーニングの利用料金について教えてください
しももとクリーニングの料金体系はとてもわかりやすく、布団1枚ごとの単品料金だけでなく、2枚・3枚まとめて依頼することで割引が適用されるセットコースもあります。
また、新規登録での割引クーポンや、リピーター向けの特典、シーズン限定のキャンペーンなど、お得に利用できる仕組みも充実しています。
料金にはクリーニング代だけでなく、専用の梱包キットや送料が含まれていることが多く、追加料金が発生しにくい点も安心材料です。
公式サイトでは料金の目安や割引例も詳しく紹介されているので、注文前に確認しておけば、予算に応じた最適なプランを選ぶことができます。
はじめて宅配クリーニングを利用する方でも、明瞭な価格設定と安心感のある対応で、気軽にスタートしやすい仕組みになっていますよ。
関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について
しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?
はい、しももとクリーニングでは毛布の丸洗いにも対応しています。
自宅の洗濯機ではなかなか難しい厚手の毛布も、専門の機械と技術によってしっかりと洗浄してもらえるため、ふわふわの仕上がりが期待できます。
皮脂や汗によるニオイ、ダニや花粉といったアレルゲンの除去にも対応しており、アレルギーが気になる方にもおすすめできます。
毛布の梱包も布団と同じく、届いた専用の袋に入れて送るだけなのでとても簡単です。
季節の変わり目に毛布と布団を一緒にクリーニングに出す人も多く、まとめて依頼することで料金面でもお得になります。
クリーニング後は、気持ちの良い肌触りが戻り、睡眠の質もぐんと上がりますよ。
大切な毛布を長持ちさせたいなら、定期的な丸洗いが本当におすすめです。
関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?
しももとクリーニングの梱包方法について教えてください
しももとクリーニングでは、注文後に自宅に届く専用の梱包キットを使用して、簡単に布団や毛布を送ることができます。
キットには専用のバッグや圧縮袋、送り状、わかりやすい説明書が同封されており、初めての方でも安心して梱包を進めることができます。
布団はできるだけ空気を抜いて丁寧に折りたたみ、圧縮袋に入れてチャックを閉めるだけで準備完了です。
配送中に型崩れや破損を防ぐために、しっかりと密閉することがポイントです。
発送後は自宅まで集荷に来てもらえるので、外出する必要もなく、手間がかかりません。
説明書はイラスト付きで見やすく、迷うことなくスムーズに進められるため、宅配クリーニング初心者の方にも使いやすいと感じます。
しももとクリーニングは、この梱包のしやすさも人気の理由のひとつと言えるでしょう。
関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?
しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください
しももとクリーニングでは、布団のクリーニングと併せて保管サービスも提供されています。
保管サービスを利用することで、クリーニング後の布団を自宅ではなく専用の保管施設で一定期間預かってもらうことができます。
施設は温度や湿度の管理がしっかりされており、カビやダニの発生を防ぎながら安全に保管されるので安心です。
布団を出しっぱなしにして収納スペースを圧迫してしまうという悩みも解消できます。
預けた布団は必要な時期に合わせて返送してもらえるため、衣替えのタイミングにもぴったりです。
申し込み時にオプションとして選択でき、利用の流れもスムーズです。
自宅の収納に限りがある方や、季節ごとに布団を入れ替えるご家庭にはとても便利なサービスですよ。
関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?
しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?
しももとクリーニングのふとん丸洗いは、ドライクリーニングではありません。
水をたっぷり使った「水洗い方式」で、布団の中までしっかり洗浄してくれるのが大きな特徴です。
ドライクリーニングは油汚れに強い一方で、水溶性の汚れや汗、皮脂、ダニなどのアレルゲンは落としにくいとされています。
ですが、しももとクリーニングの水洗いなら、そうした汚れを繊維の奥からしっかり落とすことができるので、衛生面でも非常に安心です。
アレルギー対策をしたい方や、小さなお子さんと一緒に寝ている方にとってもおすすめの方法です。
仕上がりもふんわりとしていて気持ちが良く、口コミでもこの水洗い方式に満足する声が多く寄せられています。
布団をしっかり清潔にしたい方は、水洗いが基本のしももとクリーニングがぴったりですよ。
しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?
しももとクリーニングでは、羽毛ふとんのクリーニングにも対応しています。
デリケートな素材である羽毛は、自宅での洗濯では中のダウンが偏ったり、ふわふわ感が損なわれたりすることがありますが、しももとクリーニングでは専用の設備と洗浄工程により、羽毛本来のボリュームを保ったままきれいに仕上げてくれます。
洗浄にはたっぷりの水とやさしい洗剤を使い、羽毛をつぶさずふんわりと乾燥させることで、快適な寝心地がよみがえります。
においや汚れ、ダニなどもすっきり落としてくれるため、長く使った羽毛ふとんをリフレッシュしたい方にぴったりのサービスです。
高級な羽毛ふとんほど、プロの手で丁寧にケアしてあげることで長持ちしますので、定期的なクリーニングを検討してみてくださいね。
しももとクリーニングは納期はどのくらいですか?
しももとクリーニングの納期は、布団や衣類が工場に到着してからおおよそ10日前後が目安とされています。
ただし、春先や秋口などの繁忙期、またはキャンペーンのタイミングなどでは注文が集中するため、通常よりも日数がかかる場合があります。
公式サイトには、その時期ごとの目安が表示されていることもあるので、事前にチェックしておくと安心です。
集荷から返送までの全体的なスケジュールは、地域によっても異なるため、時間に余裕を持って申し込むことが大切です。
特にシーズンの切り替わりに合わせて利用する場合は、仕上がり希望日を逆算して計画するとスムーズです。
丁寧な洗浄とふっくら仕上げを実現するためにも、焦らずゆとりをもってお願いするのが良いですね。
しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください
しももとクリーニングでは、申し込み後のキャンセルについて、発送前であれば基本的にキャンセル可能とされています。
キャンセル方法については、専用フォームや電話などでの連絡が必要となるため、キャンセルを考えた時点で早めに問い合わせるのが安心です。
ただし、梱包キットがすでに発送済みの場合や、布団などが工場に到着しクリーニング作業が始まっている場合は、キャンセル料が発生することがあります。
料金体系やキャンセルポリシーは公式サイトや利用規約にしっかり記載されていますので、注文前に目を通しておくとトラブルを防げます。
事情がある場合には、なるべく早めにしももとクリーニングに相談してみてくださいね。
柔軟な対応をしてもらえることもあるようです。
しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください
しももとクリーニングの利用の流れはとてもシンプルで、初めての方でも迷わず進めることができます。
まず、公式サイトから希望のクリーニングコースを選んで注文を行います。
申し込みが完了すると、数日以内に自宅へ専用の梱包キットが届きます。
キットには圧縮袋や発送用の袋、説明書、送り状などが一式そろっているため、梱包も簡単に進められます。
布団や衣類を丁寧に詰めたら、指定の集荷方法に従って発送します。
荷物が工場に届くと、検品から洗浄、乾燥、仕上げまでの工程が進められ、通常は10日ほどで自宅に返送されてきます。
すべての流れが宅配で完結するため、外出の必要がなく、時間に余裕のない方にもぴったりのサービスです。
しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください
しももとクリーニングでは、ダウンジャケットのクリーニングにも対応しています。
料金はジャケットの種類やサイズによって異なる場合がありますが、単品での依頼よりも布団などと一緒にまとめて出すことでお得になるケースもあります。
ダウンはデリケートな素材のため、自宅での洗濯では中の羽毛が偏ったり、ふくらみが損なわれることがありますが、しももとクリーニングでは専門の方法で丁寧に洗浄・乾燥してもらえます。
仕上がりはふっくらと弾力があり、においもすっきり取れて快適に着用できる状態に戻ります。
冬の終わりなどにしっかりメンテナンスをしてから保管しておくことで、次のシーズンも気持ちよく着ることができますよ。
しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?
しももとクリーニングでは、ペット用品の宅配クリーニングサービスも提供されています。
対象となるのは、ペット用のベッドやマット、毛布などで、専用の洗剤と洗浄方法によって、汚れやにおいをしっかりと除去してもらうことができます。
自宅の洗濯機では洗いにくい大型のアイテムや、抜け毛や皮脂汚れが気になるものも、プロの手にかかれば清潔に仕上げてもらえるのがうれしいポイントです。
ペットは人間よりもにおいや環境の変化に敏感なので、清潔な寝具やマットを用意することはとても大切です。
しももとクリーニングなら、宅配で完結するので忙しい飼い主さんにもぴったりです。
定期的な利用で、ペットにも快適な暮らしを提供できますよ。
参照:よくある質問(しももとクリーニング)
しももとクリーニングの梱包方法は?他の宅配クリーニングと比較しました
しももとクリーニングの梱包方法は、他の宅配クリーニングと比較しても非常にわかりやすく、利用者にとって優しい仕組みになっていると感じます。
注文後に送られてくる専用キットには、圧縮袋や送り状、説明書など必要なものがすべて揃っており、自分で資材を用意する必要がありません。
説明書もイラスト付きで丁寧に書かれており、初めてでも迷わず準備ができます。
他社では簡易的なビニール袋が届いて戸惑うという声や、集荷依頼が別途必要になるケースもある中、しももとクリーニングは一連の流れが非常にスムーズで、細かい部分まで利用者の手間を軽減する工夫がされています。
また、袋のサイズ感や素材のしっかり感も評価が高く、配送中の破損リスクも少ないと感じます。
宅配クリーニングの不安を払拭してくれる安心設計が魅力です。
サービス名 | 対応地域 | クリーニング内容 | 料金 |
リナビス | 全国 | 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど | ・衣類3点コース7,800円~
・着物コース14,300円 ・毛皮コース22,600円 ・布団1枚10,500円 など |
しももとクリーニング | 全国 | 布団 | ・羽毛毛布1枚11,880円 |
Loop Laundry | 全国 | 衣類、寝具、カーテンなど | ・9,700円/月
※サブスクサービスです |
宅配クリーニング 大和屋 | 全国 | 衣類、布団 | ・掛け布団1枚14,450円 |
GiVu | 全国 | 衣類、布団、バッグなど | ・クリーニングバック6,500円~ |
カジタク | 全国 | 衣類、布団など | ・布団1枚13,640円~ |
リネット | 全国 | 衣類、靴、布団など | ・ダウンジャケット1枚2,970円~ |
せんたく便 | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など | ・ダウンジャケット1枚1,053円~ |
モクリン | 全国 | 衣類 | ・3点コース10,780円 |
プラスキューブ | 全国 | 衣類 | ・5点パック11,000円 |
フラットクリーニング | 全国 | 衣類 | ・10点パック9,339円 |
クリーニングモンスター | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ | ・5点コース13,200円 |
しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間まとめ
しももとクリーニングで布団を出す際には、専用の梱包キットを使って簡単に準備ができます。
布団は空気をしっかり抜いて丁寧に折りたたみ、同封された圧縮袋に入れ、チャックを閉じて圧縮します。
その後、専用バッグに収納し、発送伝票を貼るだけで準備は完了です。
梱包の際は、無理に押し込まず、形を整えて収めることがポイントです。
配送時の破損を防ぐため、チャックやテープの貼り忘れには注意してくださいね。
また、仕上がりまでの期間は工場に到着してから通常10日前後とされていますが、繁忙期はプラス数日見ておくと安心です。
しっかり水洗いし、自然乾燥と機械乾燥を組み合わせて丁寧に仕上げてくれるので、戻ってきた布団はふんわりとして気持ちよくなります。
初めての方も説明書通りに進めれば、スムーズに利用できますよ。
関連ページ:「しももとクリーニング 口コミ」へ内部リンク