大地を守る会の解約・退会の注意点を解説します
大地を守る会を利用していて、解約や退会を検討している方に向けて、事前に知っておきたい重要なポイントをまとめました。定期コースの停止と退会手続きは異なる手続きとなっており、誤解してしまう人も多いため、注意が必要です。また、解約・退会にともなって割引やポイントなどの特典が無効になるケースもあります。この記事では、損をしないための具体的な注意点を分かりやすく解説していきます。
注意点1・定期コースを解約しただけでは退会手続きは完了しない
定期ボックスや定期便を停止しても、会員登録自体は継続されている状態です。完全に退会したい場合は、別途「退会手続き」を行う必要があります。マイページやカスタマーセンターからの手続きが必要となるため、解約=退会ではない点に注意しましょう。
注意点2・解約後は10%割引が適応されない
定期会員として契約している間は、通常価格よりも10%割引が適用される特典がありますが、解約後はこの特典がなくなります。割引価格で商品を利用していた方にとっては、価格面で大きな違いがあるため、解約前に確認しておくと安心です。
注意点3・送料の割引などの特典がつかない
定期会員には、購入金額に応じた送料の割引制度がありますが、解約・退会後は通常の送料がかかります。特に定期的に利用していた方にとっては、送料の違いが積み重なり負担に感じる場合もあるので注意が必要です。
注意点4・保存していたポイントが全てなくなってしまう
解約・退会をすると、これまでに貯めていたポイントはすべて無効となります。ポイントを利用予定だった方や、今後使うつもりで保有していた方は、必ずポイントを使い切ったうえで解約することをおすすめします。
大地を守る会の退会の方法や手順を紹介します
大地を守る会の利用をやめたい場合には、定期コースの解約だけでなく「退会」の手続きも必要です。退会とは、会員アカウントそのものを削除する手続きで、定期購入の停止とは異なります。この記事では、退会に必要な手順や注意点について詳しく解説します。退会前に特典やポイント、送料の割引などが失効する点にも注意しましょう。
解約方法・マイページから解約手続きをする方法について
退会や解約の手続きは、公式サイトの「マイページ」から行うことができます。マイページにログインした後、「ご利用停止」や「退会の手続き」などのメニューを選び、画面の案内に従って進めてください。手続き完了後には、確認メールが届くので必ずチェックしましょう。また、解約処理が次回発送前に間に合うよう、余裕を持って行うことが大切です。
【解約の手順】
手順1、マイページにログイン 手順2、「定期会員サービスの解約」をクリック 手順3、アンケートに回答 手順4、解約内容を確認する 手順5、「解約ボタン」をクリック 手順6、解約完了 |
解約はマイページから簡単にできる/WEBから解約できるので手間がない
大地を守る会の定期便や会員サービスの解約は、マイページから簡単に行うことができます。わざわざ電話をかけたり書面で申請したりする必要はありません。WEB上の操作だけで完結するので、忙しい方でもストレスなく対応できます。ログイン後、所定のページに進んで「ご利用停止」や「退会」を選ぶだけなので、非常にスムーズです。
解約の電話連絡の必要はない/引き止めの心配がない
解約時に電話でオペレーターに対応してもらう必要はなく、全てオンラインで完結できるのが大地を守る会の大きな魅力の一つです。電話だとよくある「引き止めトーク」なども一切ないため、気軽に自分のペースで退会手続きが進められます。誰にも気を遣わずに解約したい方には特に安心な仕組みです。
大地を守る会を解約後に退会したい場合/退会方法を紹介します
大地を守る会の定期購入を解約しただけでは、会員情報の完全な削除にはなりません。個人情報の削除やメルマガ配信の停止などを希望する場合は、別途「退会手続き」が必要になります。退会は電話もしくはお問い合わせフォームから申請できます。退会すると、マイページの利用、ポイントの保持、注文履歴の確認などの機能も利用できなくなりますので、必要な情報は事前に保存しておくことをおすすめします。
退会方法1・お問合せ電話から解約手続きを行う方法
大地を守る会を完全に退会したい場合は、定期コースの解約とは別に「会員情報の削除手続き(=退会手続き)」を行う必要があります。退会はWebマイページからは行えず、カスタマーサポートへの電話連絡が必要です。電話で本人確認を行った上で、退会の意思を伝えることで手続きが進みます。営業時間内に指定の番号へ連絡し、「退会希望」と伝えることでスムーズに対応してもらえます。
【大地を守る会】お問合せ先
0120-158-183(平日9時~17時 土曜9時~13日 日祝休み) |
退会方法2・お問合せフォームから退会手続きをする方法
電話がつながりにくい場合や、営業時間外に退会手続きを進めたい方には、お問合せフォームの利用がおすすめです。大地を守る会の公式サイトにある「お問い合わせ」ページから、退会希望の旨と必要情報(氏名・登録メールアドレスなど)を入力し送信します。後日、カスタマーサポートからの確認メールを経て正式に退会手続きが完了します。返信には数日かかることがあるため、時間に余裕を持って申請しましょう。
【お問合せフォームから退会する方法】
手順1、お問合せフォームを開く 手順2、「お問合せ内容を選択」→「その他問い合わせ」を選択する 手順3、「必要項目」に退会希望と記載する 手順4、送信 |
退会方法は電話・問い合わせフォームの2通り/どちらも手軽にできる
大地を守る会の退会方法は、「電話」または「問い合わせフォーム」の2つから選ぶことができます。電話での退会は、直接オペレーターに伝えることでその場で手続きを進めることができるため、急ぎの場合に便利です。一方で、問い合わせフォームは時間を気にせず手続きできるため、忙しい方にとってはより手軽な方法と言えるでしょう。どちらの方法も特別な書類は不要で、スムーズに退会が可能です。
大地を守る会の解約・退会前に知っておきたいポイントについて
大地を守る会を解約・退会する前には、いくつか重要な確認事項があります。たとえば、年会費の返金可否や、すでに注文した商品のキャンセル対応、また解約後の再開についての手続きなどです。特に定期コースを利用している場合は、解約だけでは退会が完了しない点や、割引や特典が受けられなくなるなどの注意点もあるため、事前に理解しておくことが大切です。スムーズに手続きを行うためにも、ポイントをしっかり把握しておきましょう。
ポイント1・支払い済みの年会費は返金されるのか?
大地を守る会では、既に支払った年会費は原則として返金されません。途中で解約や退会をしても、残りの期間に応じた返金対応は行われないため、年会費を支払うタイミングには注意が必要です。年会費は定期会員特典の一部として割引や優待価格などのサービスに使われているため、返金がない点はあらかじめ理解しておくと安心です。
ポイント2・注文済みのものはキャンセルできるのか?
すでに注文が確定した商品については、基本的にキャンセルできません。配送手配が進んでいるケースが多く、途中キャンセルは原則不可とされています。キャンセルや変更を希望する場合は、注文締切日時より前にマイページから手続きする必要があります。急な予定変更などがある場合は、できるだけ早めに確認しておくと安心です。
ポイント3・解約後に再開したい場合の手続きについて
大地を守る会では、一度解約や退会をしても、再度サービスを利用することが可能です。再開時には、以前の会員情報を引き継げる場合もありますが、一定期間を過ぎると新規登録が必要になるケースもあります。マイページにログインできる状態であれば再開手続きは比較的簡単です。詳しくはカスタマーサポートに確認すると確実です。
大地を守る会の退会方法ついてよくある質問について
大地を守る会を利用中の方や、これから利用を検討している方にとって、「退会方法が分かりにくいのでは?」と不安を感じることもあるかもしれません。実際には、大地を守る会の退会はオンライン上でも電話でも簡単に行うことができます。このセクションでは、退会時の注意点や、解約と退会の違い、年会費の扱い、手続きにかかる時間など、よくある質問をわかりやすく解説します。初めての方でも安心して手続きできるよう、具体的な流れをまとめています。
大地を守る会の解約方法について教えてください
大地を守る会の解約方法はとてもシンプルで、公式サイトのマイページから手続きを進めることができます。マイページにログイン後、定期コースの停止や解約の選択が可能で、引き止めの電話連絡も不要です。また、退会(会員情報の削除)を希望する場合は、電話や問い合わせフォームを通じて別途手続きが必要となります。詳しくは「大地を守る会 退会」ページをご確認ください。
関連ページ:大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説します
大地を守る会は勧誘がしつこいって本当ですか?
大地を守る会では、電話やメールでの案内がある場合もありますが、しつこい勧誘があるという評判は一部であり、多くのユーザーが問題なく利用・解約しています。勧誘が不要な場合は、事前に連絡の停止を依頼することも可能です。心配な方は「大地を守る会 しつこい」ページで詳細をご覧いただけます。
関連ページ:「大地を守る会 しつこい」へ内部リンク
大地を守る会の自社便エリアはどこですか?
大地を守る会では、配送方法に「ヤマト運輸便」と「自社便」の2種類が用意されています。自社便は一部の地域限定で展開されており、指定された曜日にまとめて配送されるのが特徴です。主に首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)の一部エリアが対象となっており、ヤマト便よりも送料が安く設定されているメリットもあります。利用可能かどうかは、会員登録時や住所入力後に確認できます。
関連ページ:「大地を守る会 自社便エリア」へ内部リンク
大地を守る会の定期コースをお休みする方法について教えてください
大地を守る会の定期コースは、ライフスタイルや都合に合わせて一時的に休止することが可能です。マイページにログイン後、「定期コースのお休み」メニューから休止の手続きができます。次回お届けの締切日までに手続きすれば、その週の配送をスキップすることができます。休止期間の制限はなく、必要に応じて何度でも設定が可能なので、旅行や出張などで不在の際にも安心です。
定期コースを休止していたのですが、再開させる方法を教えてください
一度休止していた定期コースは、マイページから簡単に再開することができます。「定期コースの再開」メニューに進み、再開したい週を選択して手続きを行えば、次回から通常どおり商品が届きます。商品内容の変更や配送のタイミングも再開前に確認・編集できるので、ライフスタイルに合わせて柔軟に利用することが可能です。
大地を守る会の定期コースを解約したときは年会費はどうなりますか?
大地を守る会の定期コースを解約しても、年会費(1,000円/税込)は返金されません。定期会員から一般会員に切り替わる形となり、定期コース限定の割引や特典などは利用できなくなります。ただし、解約後も引き続き単品購入などの利用は可能です。年会費の有効期間内であれば、再度定期コースを申し込むことで定期会員価格に戻すこともできます。
大地を守る会と他の食材宅配を比較/退会や解約縛りはある?
大地を守る会は、有機野菜や無添加食品など、食の安全にこだわる食材宅配サービスとして知られています。他の食材宅配と比較しても、品質や理念の面で高い評価を得ていますが、「退会や解約に縛りがあるのでは?」と不安に感じる方も多いようです。実際には、定期コースの解約や退会はマイページや問い合わせフォームなどで比較的簡単に行うことができ、最低利用期間などの縛りもありません。ただし、年会費やポイント消滅などの注意点は事前に確認しておく必要があります。他社では契約期間の縛りがあるケースや、解約手続きが電話対応のみのところもあるため、大地を守る会は比較的ユーザーフレンドリーな設計といえます。
サービス名 | 価格(初回お試しセット) | 無農薬・減薬 | 配達地域 | 宅配弁当 |
大地を守る会 | 1,980円(送料無料) | 〇 | 全国
※一部配達できない地域あり |
✖ |
らでぃっしゅぼーや | 1,980円(送料無料) | △ | 全国
※一部配達できない地域あり |
〇 |
おうちコープ | 500円(送料無料) | △ | 神奈川、静岡、山梨 | ✖ |
コープデリ | 1,980円(送料無料) | ✖ | 東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野 | 〇 |
パルシステム | 780円(送料無料) | △(一部のみ) | 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟 | 〇 |
オイシックス | 1,980円(送料無料) | 〇 | 全国 | 〇 |
ヨシケイ | 300円×人数(送料無料) | ✖ | 全国 | 〇 |
生活クラブ | 500円(送料無料) | △ | 北海道エリア、東北エリア、関東エリア、北率甲信越エリア、東海エリア、近畿エリア | ✖ |
食べチョク | 1,980円(送料無料) | △ | 関東エリア、中部エリア、北陸エリア、東北エリア、関西エリア | ✖ |
大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説しますまとめ
大地を守る会の定期会員を解約・退会する場合、いくつかの方法があります。まず、定期コースの解約は「会員マイページ」から簡単に手続きでき、電話連絡の必要もありません。解約後は割引や特典が受けられなくなり、ポイントも失効する点に注意が必要です。完全に退会したい場合は、問い合わせフォームまたは電話での手続きが必要になります。どちらの方法も引き止めなどはなくスムーズに対応されます。解約前に、未配達の注文がある場合や支払い済みの年会費についても確認しておきましょう。他の宅配サービスと比較しても、手続きの自由度やユーザーの負担は少ないのが大地を守る会の特徴です。
関連ページ:【大地を守る会】お試しセットの口コミ/実食体験した私の正直レビュー
関連ページ:大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説します